職員問題

日本図書館【教】会が“免罪符”の販売を開始するのか!? <認定司書制度の開始にあたって>

今日も熱帯夜。不快指数の高い夜です。 が、本日配達された図書館雑誌 ・図書館雑誌 2010年7月号(Vol.104 No.7) http://www.jla.or.jp/publish/bindex.html ただでさえ高い不快指数を倍増させるような文章に接しました。 糸賀雅児先生の 「認定司書制度の…

公共サービス基本条例制定の署名がはじまりました。そして「図書館」は?

先日のエントリに “公共サービス基本法が活用されていない” ことを述べましたが、まってましたとばかりに、職場に「供覧」が廻ってきました。 内容はといえば、連合からの指示で 「公共サービス基本条例の制定に向けての要請(署名)について」 回覧文書の内…

「官製ダンピング」がワーキングプアをつくる。そこに気がつく図書館員はいずこにありや、全図書館界は知らんと欲す。

すぐれた公共図書館Webシステム構築とベンダーとの良好な関係づくりとの関わりについて考えておりましたが*1、そこからスピンアウトしたことを書いてみました。 「安かろう悪かろう」 「安物買いの銭失い」 このような教訓は過去のもの。 いまは 「安いが…

身から出た(ワ)サビ? 委託問題

目の前のことをふりかえれば、職場の民間委託がシャレにならない事態になっていました。 2月中には決定されているべき、スタッフの配置が済んでいない。 熟慮の末、スタッフ採用が遅延しているならまだしも、3月の中旬になってもなお、面接が全部終わって…

【ステタ市は】図問研イマドキ情報【ステちゃえば】

図書館問題研究会の機関誌「みんなの図書館」については先月、悪戦苦闘したものの徒労に終わったことがありました。 ・『みんなの図書館』2月号を“読破”してみようとする http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/20100124/1264338003 で、今月、3月号 ・みんなの…

どうも熱っぽい

先週末はどうも熱っぽい、これは誰ぞのコメントでせいであるよな*1と思っていたら、実はひどい風邪をひいていました。木・金曜日は午後から早退、土曜日は当番を逃れるすべもなく出勤。早めの療養が肝心といいますが、おかげでぶり返すというよりもますます…

いただいたコメントについて。スペシャリストとして、職員問題として…

昨日のエントリ ・これからの司書はスペシャリストの看板を捨てる覚悟がないとダメかもわからんね… http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/20100216/1266322574 について、setoさんよりコメントをいただきました。 コメント欄でのやりとりでもよいのですが、なかな…

『みんなの図書館』2月号を“読破”してみようとする

(注)1/26追記いたしました。職業人として不適切な発言をおわびいたいます 安心いたしました。実は ・みんなの図書館2010年2月号が出ました http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/138374476.html 特集を読んでおりましても、さっぱり訳がわからな…

図書館維新軍

図書館海援隊プロジェクト http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaientai/1288360.htm 話題のようですね。 プロジェクトそのものの評価は別として、図書館界としては、このような注目を集めるというのもなかなかいいことだと思います。 ま、個人的には「図…

何処へ“行こう調査”

年末年始は、我が市役所職員にとり、人事異動のための“意向調査”が行われる頃でもあります。 この意向調査とは 職員の意欲や適性を尊重するため、希望する職場を調査し人事異動に反映させ、職員の意欲高揚と組織の活性化を図る というものです。(当局風の説…

とりあえず決着できるか? このグダグダ

先週、インフルエンザ予防接種(通常型)を受けたところ、身体はだるいし、身体の節々が痛くなるし、擬似インフルエンザともいうべき状態になっています。今日は文化行事で働いてようやく帰宅。 で、いよいよ図書館総合展が開幕しましたねぇ。Twitter見てい…

無念! 大将首を狙って、体よくかわされた話 〜全国図書館大会第2分科会

はやく書かなければと思いつつも、遅くなってしまうのは、あまりに凹んでいるから。正直ガッカリした。詳細はid yoshim32さんが ・ で、図書館大会はどうだったのかというと。 http://d.hatena.ne.jp/yoshim32/20091031/1256990926で、的確にまとめていただ…

有資格ワーキングプアについて考えてみようと思います

学校図書館の研究、特に学校図書館問題にお詳しいFalcon先生のブログを久しぶりに訪問して、実に興味深い記事を読ませていただいた。・ノラ博士の比ではないノラ司書の現実 http://blog.liverarian.com//index.php?itemid=124347 高学歴ワーキングプアと比べ…

非正規職員を踏み台にして“委託ハンターイ!!”を叫ぶのはやめろよな

前回、図書館界での「官製ワーキングプア」という語の使われ方に疑問を呈したが、これは自分の妄想であってほしいのですが…指定管理者・委託業者がワーキングプアをつくる。だから、何としても直営を維持しよう!という風に、ワーキングプアの諸悪の根源は委…

分科会の困った人たち

最近、脳味噌だけでなく目もわるくなってきたらしく、新聞等で話題の「JAL再建問題」の見出しが「JLA」に見えてくるわけだが…で、図書館大会のことだけど、申し込んでみてもまだまだ日があるわけで、そのあいだ申込者だけのSNSみたいなものでもあれ…

四の五の云ってたら、明日で締め切り>>>図書館大会第2分科会「図書館界ノ興廃コノ分科会ニアリ」

今更ながらであるが、申込締切を前にして、見切り発車的に図書館大会にエントリーした。 もったいぶっていたわけではないが、司書であると同時に公民館職員であるhatekupoとしては、文化祭を前に、出席することがおぼつかない、ことが最大の問題。参加費がパ…

中学生おそるべし

昨日は発熱の勢いで、恐れ多くも図書館問題研究会に管を巻いてしまったことを煙に巻きたいと思いますが、小生3年前に禁煙したのでそういうワケにもいかず、まだ微熱なのは天罰だと思う。で、今日は連休明けということで、無理やり出勤。ご同業者ならお解か…

城を明け渡す日のために

楽しかった研修が終わってみれば、なかなかつらい現実とやや忙しい日常が待っていた。昨日は、民間委託準備の会議にて吠えまくってきたのである。もう他の館の人たちはあきらめムードがただよい、倦怠感だけを撒き散らしているのに対し、私だけが元気だ。な…

司書は夢幻大か?

9月になった今月は地元中学校の生徒が「職場体験学習」で3日間ともに仕事をすることになっていたのだが…新型インフルエンザにより中止!淋しい一方で、安堵していることもある。 毎年たずねられることは、「どうやったら司書になれますか?」ご存じの通り…

堪ヘ難キヲ堪ヘ 忍ヒ難キヲ忍ヒ 

さてさて、このブログのことであるが… 初日に記したようにhttp://d.hatena.ne.jp/hatekupo/20090723/1248356129あくまで研修を目的とした設置であるから、「期間限定」で終わりにしようと考えていた。その後、職場の民間委託が決まった。驚いた。おうだが、…