ブログ改名しました

人事異動で新しい職場に行ってから、まだ数日。目の回る日々を過ごしています。市庁舎で仕事をするのは16年ぶり。新規採用職員のような毎日ですが、モノ覚えや脳の柔軟性が衰えた中年に「新人」なみはキツイ。でもよくしたもので、「新人」として鍛えなおそうという心がけのかいあって、ご同職の方々にも暖かく迎えられたことはありがたいし、同時に自分自身も20年前に若返ったような感じまでしてきました。

で、職場生活では喘いでおりますが、こちらブログの方は、
「お楽しみはこれからだ!」
といった感じ。
以前は、いろいろ問題提起をしようにも
「そんな、オマエ(の館)はいったいなんだ?!」
といわれちゃえばそれまで。あまりに自分(の館)を棚に上げて言いたい放題いっていれば、ドリフのコントよろしく頭の上から棚にあげてあった金ダライが落ちてくることは確実でしたから。

で、今までのブログ名
「不良司書のなりゆき日記」
については、もはや“なりいっちゃった”からには、看板をかけかえる必要があるのは明らかです。

新タイトルはARGカフェのタイトルどおり、

「“非情(のナンセンス)勤司書”の日記」

を考えておりましたが*1、やはり地方行政職員としては、まちづくりとか地域活性化を考えていく必要があると思うからです。
自責の念にかられつつ言わせてもらえば、自分は今まで地方自治体の図書館に勤務しつつも案外地方文化の発展・地域活性化について冷淡であったと思います。また、そのあたりを意識して「課題コーナー」設置も鳥取県立図書館のような先進例として成功をおさめた館はともかく、それらを猿真似した芸のない他愛もない例の方が圧倒的に多いのです。

「図書館を情報の拠点に」という合言葉は何度も耳にしました。が、その目標に向かって図書館司書は努力しているか、私はかなり疑問があります。

自分でもまとまりがないのですが、自分のやりたいコトは具体的にはこんな感じ

・地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関するフォーラム「地域の歴史・文化を伝承する新たな仕組みをめざして」
 http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2203/p220308f.html


年度末ということで、参加は望むべくもありませでしたが、

・Togetter - まとめ「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関するフォーラム 20100330」
 http://togetter.com/li/11784

などで、当日の模様・論議を垣間見ることができるのは、ありがたいことです。

そんなわけで、「司書」の目にとらわれない視点を持ちたいので、テキトー…じゃなくあくまで「暫定的に」今回の改称と相成りました。
ついでにいえば、このブログの在り方もきわめて暫定的。当面いわゆる図書館ネタ(まだまだあっためているネタ多いですから)中心ですが、地域文化の継承・地域情報の共有・地域活性・住民交流についてもとりあげていき、ゆくゆくはこの分野を独立させて、実名でブログたちあげて問題提起していければと思います*2
今後ともどうぞよろしくお願いします。

*1:よく考えると、いまどき元ネタ「非情のライセンス」がどれだけの年齢層にウケるというのか?少なくとも若く優秀なつくばクラスターの皆々様にはサッパリだった…

*2:公務員が実名ブログというのもめずらしいけど、いかにもおもしろくなさそうだ