2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

電子書籍を“図書館でどう使うか”、というより“(利用者に)どう使われるか”を考えてみよう

10年以上も前から、黄色い看板の“新古書店”といわれる書店が我が街に続々登場いたしました。 かれこれ5〜6店舗が開店したのですが、今の御時世でもありますし、加盟店相互の競争も激しいらしく、閉店に追い込まれた店もあれば大改装・大拡張した店舗もあ…

公共サービス基本条例制定の署名がはじまりました。そして「図書館」は?

先日のエントリに “公共サービス基本法が活用されていない” ことを述べましたが、まってましたとばかりに、職場に「供覧」が廻ってきました。 内容はといえば、連合からの指示で 「公共サービス基本条例の制定に向けての要請(署名)について」 回覧文書の内…

「官製ダンピング」がワーキングプアをつくる。そこに気がつく図書館員はいずこにありや、全図書館界は知らんと欲す。

すぐれた公共図書館Webシステム構築とベンダーとの良好な関係づくりとの関わりについて考えておりましたが*1、そこからスピンアウトしたことを書いてみました。 「安かろう悪かろう」 「安物買いの銭失い」 このような教訓は過去のもの。 いまは 「安いが…

「入会地」ならぬ「入会知」の時代では

本来であればtwitterあたりでつぶやくのが関の山のネタではありますが、やはり文字数オーバーのためにエントリあげます。 当日は残念ながら市役場の「当直」というお役目で参加できませんでしたが、 ・第十回Wikiばな - 知の越境、そして、すばらしきムダ知…

元移動図書館乗りは、「クールビズ」も「健康情報コーナー」なんて関係ないのだよ!

今年もクールビズが始まりました。冷房温度を上げるかわりに軽装(ノーネクタイ・ノージャケット)で執務にあたるというもの。はじまたのが小泉政権・小池環境大臣の頃で、すっかり夏の風物詩になった感じです。 エコロジーが趣旨ではじまった取り組みなので…

「直営維持」を図りたい公務員司書はもてる人脈を活かせ〜最近の「健康情報サービス」ブームから

事業仕分け、行財政改革などの逆風の中で、公立図書館では様々なサービスを行い、“生き残り”を図っています。 様々なサービスが生まれてくることは市民にとっても大いに歓迎。新たな試みが互いを刺激し合って発展していくことが期待されますが、残念ながら、…

あまりにも“日本的な”図書館HP事件 その2

前回の続きです。 が、その前に… id:min2-flyさんからブクマコメで次のようにご指摘いただきました。 「2週間で33000」はならした数字で、実際には1秒1回ペースを複数回に分けてやったんではなかったっけ? ハイ、実際そのとおりでした。ここを訪ねてくださ…

あまりにも“日本的な”図書館HP事件

「図書館HPにアクセス3万3千回で逮捕」というニュースが話題となっているようです。・Togetter - まとめ「岡崎中央図書館HP大量アクセス事件に関する議論」 http://togetter.com/li/24453この話題で興味があるのは、約2週間のアクセス3万3千回で機能停止…