司書とTRCは…

出版流通の話題から、例によってのスピンアウトでMARCを(よせばいいいのに当店で)取り扱いました。
そんなワケで、今回も前回に続いてMARCの話題です。
前回までの流れですと、TRC(ここまできたら、実名出してしまえ)あたりに、自分が批判的なスタンスであるかのように思われるでしょうが(すいません、文章力ないもので…)、実際はサービスには満足したし、感謝しています。
MARCの委託も比較生産論の立場からすれば、全図書館的に合理的なことです。寡占化も、たとえばそれを理由とした図書館に害をなすような行為ない限り*1、全然OK…っていうか兌換性が高まってむしろおおいに結構でありますね。個人的にはTRCにほとんど不満はない、あえて不満めいた意見を云わせてもらえば、
「あまりにも便利にさせてしまった」
ことでしょう。
このことで、ソースは忘れましたが、TRCのお偉いさんが
「ウチ(TRC)は、とにかくサービスを提供する会社。それをどう活用するかは図書館(員)次第」
という主旨の発言をなさっていたような…
結局のところ、
司書とTRCは使いよう
なのでしょう。

*1:もし、そういう場面にでくわしたら、知り合いの公取にチクりますよ、うん、マジで